動かして学ぶバイオメカニクス#8 〜身体の慣性モーメント〜
目次
- おさらい
- 日本人アスリートを対象とした慣性モーメントの統計モデル
- 動かして学ぶ慣性モーメントの計算
- パッケージの読み込み
- motion capture の csv file からマーカなどの情報を抽出する関数群
- class BodyLinkの定義(逆動力学計算の本体)
- 各部位の長さを計算
- 例題:
- 次章以降について
- 参考文献
動かして学ぶバイオメカニクス#7 〜オイラーの運動方程式と慣性モーメント〜
スポーツ科学研究室のnoteに、下記の記事が追加されました。
動かして学ぶバイオメカニクス#8 〜身体の慣性モーメント〜
https://note.com/ss_sports_lab/n/nd284cb2c3628
Fst in Fukuokaに「大人の体力測定DX」が出展します。
ボディパフォーマンス評価ツール「BPAT(ビーパット)」をふんだんに用いて、一般向けに加えて、アスリート向けの測定も行います。
ご都合のつく方は是非ご参加ください。
The Fst in Fukuoka 2022を開催!! ~世界に選ばれる福岡、世界に発信する福岡を目指して~
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/the-fst-in-fukuoka2022-2.html
スポーツ科学研究室のnoteに、下記の記事が追加されました。
動かして学ぶバイオメカニクス#7 〜オイラーの運動方程式と慣性モーメント〜
https://note.com/ss_sports_lab/n/n7113615c80a5
お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 10:00〜18:00)