sRPEベースのACWR(Acute Chronic Workout Ratio)や体重/体組成のチーム管理は、無料で始められるBPAT Cloud



BPAT シリーズで計測されたデータを、チーム全体で一元管理することができるスポーツセンシング独自開発のクラウドサービスです。
スポーツチームのパフォーマンス維持/向上のためには、選手や監督/コーチだけではなく、トレーナー、管理栄養士など、様々なスタッフが携わります。異なる職種のメンバー間で、計測されたデータと評価を円滑に共有し、チーム内コミュニケーションを促進することで、PDCAがスムーズに回ることを願って。


複数人を同時にリアルタイム・モニタリング


BPAT Cloud - プレーヤー管理

BPAT Cloud - プレーヤー管理


BPATシリーズのアプリケーションは、あらかじめ設定されたチームメンバーの情報を読み込むことで、多人数の計測をスムーズに行える設計となっています。
このチームメンバーの管理は、BPAT Cloudで行うことができます。

タグ管理機能
チームのメンバーに対して、タグをつけてグルーピングを管理することができます。移籍/進級などに応じて年度ごとのタグを準備したり、ポジションごとにタグを用意したり。使い方は自由自裁。チーム事情に合わせてデータを確認しやすくすることが可能です。


無料で始められるコンディショニング管理


多くの方々に、シーズンを通じて測定や記録を行っていくことの重要性を感じていただくために、セッションRPE(sRPE)をベースとしたACWR(Acute Chronic Workout Ratio)や、体重/体組成の記録などは無料で始めていただくことが出来ます。これらの無料部分については、登録できるメンバーも無制限です。

<無料で管理できる項目>
・チームメンバー管理(タグ管理を含む)
セッションRPE
・ACWR(Acute Chronic Workout Ratio)※自動算出
・フィットネス - 疲労曲線
・体重/体脂肪率(または、徐脂肪体重)
・トレーニング参加状況
・外傷または障害の発生
(今後追加予定)
・睡眠時間



【NEW!!】トレーニング計画




BPAT Cloud では、トレーニング計画専用の画面をご用意。負荷の推移を可視化し、sRPEベースのAWRや、BPAT HeartRate で取得した心拍数から算出したeTRIMPなどと連動して表示することが可能です。
あらかじめ意図したトレーニング、練習となっていたかどうか。ピリオダイゼーションを考える上で、週を見通すことができるトレーニング計画と履歴は、非常に重要です。BPAT Cloudでは、シーズン開始設定をされた日付を第1週としたトレーニング計画/履歴管理のDX機能をお使いいただけます。


パフォーマンス評価/測定のデータを一元管理



有料プランでは、BPATシリーズの各アプリケーションで計測された様々なデータをアップロードすることができるようになります。現在、4種類のアプリケーション(BPAT HeartRate, BPAT Jump, BPAT Speed, BPAT Scale)が、クラウドへのアップロードに対応しています。今後の、BPAT ForceやBPAT Postureなどもクラウドに対応し、BPATシリーズの全ての計測データを、より進んだ形で一元管理できるようになります。

BPAT Cloudにアップロードされたデータから、評価値を演算して算出することも出来ます。例えば、BPAT HeartRateで計測された詳細な心拍数の変動データから、TRIMP値を算出してコンディショニングの管理に用いることが出来ます。

※ BPAT Cloudを使用せず、各BPATアプリケーションの内部のみでデータ管理を行っていただくことももちろん可能です。各BPATアプリケーション内でのデータ管理をご希望の方は、チームのユーザー作成を行っていただくために、Freeプランをご使用ください。


測定データの比較で新たな知見を


チームメンバーのデータを一括表示できるVIEWでは、2種類のデータを比較するモードも搭載しました。

タグによるチーム内のグループのよる差異、同一選手のシーズンによる差異、ポジションごとの差異など、分析の初手は計測データ間の比較から行われることが多いです。スポーツセンシング社では、これまで様々な計測を行い、そのデータを活用したフィードバックをしてきた経験から、BPAT Cloudでデータ比較機能を実装しました。
異なる職種の専門家が混在するチーム運営において、計測結果の比較が、チーム内でのコミュニケーションを活性化すると共に、選手へのフィードバックにおいても有益な情報を提供できるようになると考えています。


測定結果比較


今後、提供(開発中/予定)されている機能


睡眠/食事記録


モバイルアプリケーション


コンディショニング管理を行う上で、睡眠と食事の管理は非常に重要です。BPAT Cloudでは、リリース済みの他項目と連動して評価、分析を行っていけるよう、睡眠と食事の記録機能が追加される予定です。


個人のモバイル端末からデータを入力していただけるよう、モバイル端末向けのアプリケーションを開発中です。


価格


プランFreeTeam STeam MTeam LEnterprise
サブスクリプション年間\0\29,700\69,300\99,000応相談
月間
(1人あたり)
\0\2,970\6,930\9,900応相談
(\0/人)(\148.5/人~)(\138.6/人~)(\99/人~)
ユーザーアカウントチーム数1チーム(※1)無制限
人数選手/スタッフ登録20人20人50人100人応相談
基本データ登録(※2&3)20人20人50人100人応相談
拡張データ登録0人20人50人100人応相談
データストレージ容量基本容量1GB5GB5GB10GB応相談
容量追加
< 基本(無償機能) >
手動入力トレーニング計画
負荷管理(RPE)
体重/体組成
外傷/障害発生
出席率
睡眠(開発中)
BPATアプリ連携BPAT Scale
< 拡張(有償機能) >
BPATアプリ連携BPAT Heartrate-
BPAT Jump-
BPAT Speed-
BPAT Reflex-
BPAT Note-
BPAT Posture(近日対応)-
BPAT Force-
BPAT Force Pro(開発中)-
BPAT Nutrition(開発中)-
その他CSVエクスポート-
トレーニング計画シェア-
拡張データ分析-
GPSデータ連携-〇(開発中)

※1   登録された選手へタグ付け(ラベル)することで、チーム内のグルーピングは無制限に可能です(ポジション毎、A/Bチーム等)
※2   人数は、マネージャー/スタッフ/プレーヤーの全てを含めた人数です(※アカウントオーナーは除く)
※3 既に登録してあるユーザーをデータ保存可能メンバーから外し、新たなユーザーにライセンスを割り当てることは可能です。
※4 データストレージが上限に達すると、データアップロードが出来なくなります。ストレージの追加は、990円/5GBで可能です。
※5 BPATアプリとの連携を行うには、各アプリのアプリケーションライセンス契約(クラウドライセンス)が別途必要になります。


お問い合わせ/ご購入


・心拍センサ―+iPadで複数人の心拍数をリアルタイムに表示&記録する「BPAT HeartRate(ビーパット・ハートレート)」
・Ver2.2.0:Verity Senseに内蔵されているメモリへ記録する機能(心拍、加速度)を実装し、幅広い競技でのご活用に対応!(2025.09.25)


BPAT HeartRate

BPAT HeartRate(ビーパット・ハートレート)では、複数の選手の心拍数の変動をリアルタイムにiPadで確認できます。
必要なのは心拍センサ―とiPadだけというお手軽なソリューション。
最大心拍数に対する心拍ゾーンごとに選手の表示の色が変わるので、現在の負荷の状況が一目でわかります。
モニタリングしている心拍数は記録もできるので、後から分析に用いることも可能です。
練習中や試合中の心拍数を確認することで、ロードマネジメント(負荷管理)が可能となり、ケガの予防や効果的なトレーニング計画の策定などに活用できます。
リアルタイムのモニタリングでは、複数選手を一覧で見ることも、個人別に変動の詳細を見ることも可能です。


複数人を同時にリアルタイム・モニタリング


BPAT HeartRate - グループ表示画面

BPAT HeartRate - グループ表示画面


複数人から無線で飛んでくる心拍データは、BPAT HeartRateであらかじめ設定された振り分けに沿って、自動的に集約されます。
最大心拍数を設定しておくことにより、ゾーン表示がカラフルに、かつ、リアルタイムに行われます。
心肺の負荷状況を確認することで、選手本人にとっても、指導者/トレーナーにとっても、安全で安心な環境下でトレーニングやゲームを行うことが可能となります。

屋内競技では、大画面へiPadアプリケーションの出力し、選手もコーチもリアルタイムに見ながらトレーニングを行われているケースが非常に増えています!
(大画面への出力には、HDMIケーブルを接続できるアダプター、または、Apple TV にて簡単にミラーリング出力を行うことができます)

複数人同時モニタリングは、最大8 x 8 の64名まで可能に!!(ver2.2.0~)


Polar社センサーを持っていれば、すぐに始められます。モニタリングだけであれば無料!!


BPAT HeartRateは、Polar社製の心拍数センサー「Verity Sense」「H10」に対応しています。
体育館サイズのフィールドで、選手全員を問題なく計測し、データ受信できる無線の距離性能は、他には類を見ない有用性をもった心拍センサーです。

標準のベルトは伸縮性があり、強力なLEDで収集される信号は、上腕や下腿でも脈拍数の計測が可能です。
様々な競技での実績もあり、安心して使用することができるセンサーです。


<複数人同時モニタリングだけであれば無料で始められます>
上記のセンサーをお持ちの場合、複数人同時モニタリングは無料で始めることができます。
14日間分のデータは、アプリケーション内に保存されます。
(永続的なデータ保存、クラウドへのアップロードは、アプリケーションライセンスが必要となります)



待望の内蔵メモリ保存機能 ~ 無線が届かない環境下での負荷データ記録


内蔵メモリへの記録+リアルタイムモニタリング


内部負荷と外部負荷


複数人同時制御


Polar社のVerity Sense には、本体内部にメモリが搭載されています。心拍数、加速度センサーデータを、BPAT HeartRateアプリケーションから内蔵メモリへの記録をコントロールできるようになりました。

サッカーやラグビーなどのコート面積が広い競技の他、水泳や陸上の長距離など、無線によるリアルタイムモニタリングが活用できない競技でも、データを取得できるようになります。また、観客が入ってる試合などの環境下でも、有用なデータを確実に取得できるようになります。
尚、加速度センサーデータは、メモリ保存機能のみで得られるデータです。


内部負荷としての心拍数データ、外部負荷としての3軸加速度データ。Verity Sense の小さな本体一つで、あらゆるスポーツに重要なデータを取得することが可能になりました。

3軸加速度データは合成加速度の演算も行われ、身体全体の外的負荷の推移が分かりやすい表示を行っています。


BPAT HeartRateの大きな特徴は、複数人(チーム)の同時コントロールです。Ver2.2.0のアプリケーションでは、複数人同時にVerity Senseの内蔵メモリ記録をコントロールすることが出来るようになりました。


区間分析機能(区間分け)


スポーツの映像分析において、"タギング"の重要性を理解しているスポーツセンシングでは、心拍計測データの区間分けが重要であると考えます。
例えば、あるトレーニング内容だけの結果を確認したいことがあるかもしれません。
また、そのトレーニングメニューをシーズンの前半と後半で比較したくなることがるかもしれません。

そこで、BPAT HeartRateでは、リアルタイムモニタリング中に、区間分けのイベントマーカーを記録することができるようになっています。
もちろん測定後、保存されたデータに対して、区間分けを設定することもできます。


主な機能と特徴


チームスポーツでリアルタイムで可視化

個別データ詳細表示

区間分割機能


あらゆる競技において、トレーニング中でも、ゲーム(試合)中でも、有酸素能力の状態や緊張等のメンタル状態を把握できることはとても需要です。
心拍数をモニタリングし続けることで見えてくる、新たな知見獲得を支援します。

・ウォーミングアップは十分に行えているか?
・想定している強度でトレーニングできているのか?
・休憩時に心拍数は回復しているか?


一括モニタリング表示画面において、個々の選手の領域をクリックすれば、測定時間中全体の変動を見ることが可能です。
表示はゾーンニングされており、トレーニングや試合を、どのような強度でこなしたか。
すぐに把握することが可能です。


計測された時間(セッション)内を、区間に分割することができます。

例えば、ウォーミングアップ、基礎トレーニング、戦術練習など、トレーニング内容ごとに区間を分けたり。
実際に試合を想定した練習の場合、試合と同様の強度でトレーニングを行えているかどうか。

様々な観点で、区間分割しか結果を確認することは有用です。


グループメンバー管理

主観評価の入力機能とACWR


データエクスポート機能


アプリケーションに登録されたメンバーは、タグを用いて、グループに分けた管理することが可能です。

例)
・AチームとBチーム、
・フォワードとディフェンス
・ケガ(リハビリ中)

一覧で確認したいグループを複数作成し、効率的なチーム管理を行っていくことができます。


各個人の各測定データ(セッションデータ)に対して、RPE(Rate of Perceived Exertions、主観的運動強度)を入力することができます。
区間分割機能とRPE値を併せれば、sRPE(セッションRPE)を算出することができます。

負荷を管理し、コントロールしながらシーズンのトレーニングを調整していくことは重要です。
BPAT HeartRateは、負荷の管理が容易になるよう、設計を行いました。

CLOUDライセンスの場合、ACWR(Acute Chronic Workload Ratio)を算出し、負荷管理を行うことができます。


CLOUDライセンスの場合、測定されたデータをCSV形式でエクスポートすることができるようになります。
計測されたデータを独自手法で分析したい場合などに有用です。


対応センサー



ギャラリー


トップ画面


複数人モニタリング ~ 16Player表示


セッション / タグ入力 / コメント


区間の個人詳細


複数人モニタリング ~ 詳細表示


カレンダー / 履歴管理 / タグフィルタリング


複数人モニタリング ~ 大画面用シンプル表示


複数人モニタリング ~ 大画面用シンプル表示(4人)


複数人モニタリング ~ 大画面用シンプル表示(8人)


区間のチーム集計


『体を知る』をすべての人々へ


「どれくらい体を動かせるのか?」「バランスは保てているのか?」、自分自身の"体"の状態を適切に把握することは、その機会を得ることも少ないのが現状です。ケガをしてからではなく、いつでも気軽に体の状態を把握できるような世の中となるためには、スポーツに限らずあらゆる世代の方々に対して、体の状態を可視化することができるツールやサービスが不足しているとスポーツセンシング社では考えています。


お客様各位

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
弊社は、2025年9月1日、本社事務所を下記の通り移転し、新天地にて業務を開始いたしました。

御来社いただく際は、2F ヘッドオフィスへお越しくださいますようよろしくお願い申し上げます。


              記
新住所  〒815-0033 福岡市南区大橋4丁目4-6

1F : プロダクト事業部(製造工場/倉庫)
2F : ヘッドオフィス、新規事業部
3F : 開発企画部

                          以上


本社新事務所外観

本社新事務所 -外観-