目次

  • 設置から計測の準備
  • 1.カメラの配置
  • 2.ケーブル,スイッチ
  • 3.ソフトウエアの起動
  • 4.画角調整
  • 5.カメラの設定
  • 6.マスキング
  • 6.キャリブレーション(ワンディング,座標系の設定)

※ 本記事は、note.comで公開しております


モーションキャプチャーによる運動計測#4 〜設置からキャリブレーション〜



目次

  • 多関節構造の運動方程式
  • 関節に作用する力の物理的意味
  • 漸化的ニュートン・オイラー・アルゴリズム
  • 多関節構造のニュートンの運動方程式
  • 並進の運動方程式の解き方
  • 漸化的ニュートンの運動方程式による関節に作用する力の計算
  • ニュートンの運動方程式による漸化的な関節に作用する力の計算
  • まとめ
  • 次章について
  • 補足
  • 補足1:力の作用
  • 補足2:ベクトルと行列の転置
  • 参考文献

本記事は、note.comで公開しております

動かして学ぶバイオメカニクス#4 〜床反力と関節に作用する力の計算〜



目次

  • おさらい
  • 逆動力学計算に必要なパラメータ
  • 運動方程式を解く
  • 慣性パラメータ
  • 日本人アスリートを対象とした慣性パラメータの統計モデル
  • 内分比で与える重心位置
  • 合成重心
  • 各部位の質量と重心位置計算例
  • 計算の準備:モーションキャプチャデータの取り込み
  • 身体各部位の重心位置
  • 合成の重心位置の計算
  • 補足1:重心と質量中心
  • 補足2:重心計算の関数について
  • 参考文献

本記事は、note.comで公開しております

動かして学ぶバイオメカニクス #3 〜身体の慣性パラメータ〜