筋肉と筋電計測#1 〜筋電ことはじめ〜
目次
- はじめに
- 筋電計の装着と計測
- 筋電計測の概要
- そもそも筋電図は何を測っている?
- 筋電計の種類
- 電極
- 電極配置
- 無線方式と有線方式
- 拮抗筋
- 機能解剖学
- 参考文献
本記事は、note.comで公開しております
【スポーツ科学研究室】筋肉と筋電計測#1 〜筋電ことはじめ〜
スポーツ科学研究室のnoteに、下記の記事が追加されました。
筋肉と筋電計測#1 〜筋電ことはじめ〜
https://note.com/ss_sports_lab/n/n609edd7697fd
プロダクト製造・販売
研究・開発から現場フィードバックまで幅広く使える製品を

研究・開発で使用できる「DSPワイヤレスセンサ」シリーズや「フォースプレート」といったセンシングデバイスや、スポーツの現場でのフィードバックなどで活躍する評価ツール「BPAT」シリーズ、自宅でも気軽に体組成を記録できる多機能バランス体重計「LANX」など、幅広い分野で活用できるツールを多数製造、販売しています。
また、自社製品の開発、製造、販売の中で培われたノウハウに基づいて厳選された、トレーニング機器やヘルスケア関連製品など、他社製品も含めた様々な製品を取り扱っています。
主要製品

医療機器・ヘルスケア関連製品

トレーニング関連製品

その他製品
お問合せ
アプリケーション開発・販売
センシングデータの詳細分析から現場フィードバックまで、直感的にわかりやすいアプリ
センサで取得したデータの詳細な解析に有用なEMG Analyzer LightやKubios HRV、スポーツの現場での指導に使い勝手の良いSPORTS Coachingアプリシリーズなど、様々なシーンでご利用できるアプリケーションをご用意。
解析用のアプリケーションはPCアプリ、現場でのフィードバック用はiPadアプリといった具合に用途に応じて、使いやすい形でご提供いたします。
主要製品・サービス
お問合せ
アプリケーション開発・販売に関する御問合せは、スポーツセンシング社のフォームより、お気軽にお問合せ下さい。